メインイメージ

HOME  >  研究会  >  国際政治経済研究会  >  国際政治経済研究会2017~2019年度

国際政治経済研究会 2017~2019年度


2017~2019年度

    
月日 テーマ 講師   資料
2020.1.17 5Gを巡る米中対立 深田萌絵 ITビジネスアナリスト
Revatron株式会社代表取締役社長
2019.12.18 中国・台湾・香港情勢 松田博康 東京大学 東洋文化研究所 教授
2019.11.21 米中対立における米国のカード: 金融制裁を含む 渡邉哲也 作家・経済評論家
2019.10.17 米中関係を踏まえた中国経済の先行き 福本智之 日本銀行 国際局 審議役
2019.9.26 日本経済の課題と政策対応: MMTの理論を踏まえて 牛嶋俊一郎 元埼玉大学経済学部 教授(経済政策論)
2019.8.21 大統領選挙に向かうトランプ政権 渡瀬裕哉 早稲田大学公共政策研究所 招聘研究員
パシフィック・アライアンス総研 所長
2019.7.17 軍備増強に見る中国の意図 小原凡司 笹川平和財団 安全保障事業グループ
上席研究員
2019.6.26 中国 経済成長の罠: 金融危機とバランスシート不況 関 辰一 日本総合研究所調査部 副主任研究員
2019.5.20 日米中露の四角形 小泉 悠 東京大学先端科学技術研究センター(グローバルセキュリティ・宗教分野)特任助教
2019.4.24 中国情勢について 川島 真 東京大学大学院総合文化研究科 国際社会科学専攻(国際関係史)
2019.3.26 世界経済情勢について 岩田安晴 内閣府 政策統括官(経済財政分析担当)付 参事官(海外担当)
2019.2.20 米中貿易摩擦と中国の対応 近藤大介 講談社特別編集委員、明治大学講師
2019.1.29 新防衛計画大綱について 徳地秀士 政策研究大学院大学シニアフェロー
(元防衛審議官)
2018.12.20 技術覇権を巡る米中闘争 土屋大洋 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科教授 兼総合政策学部教授
2018.11.30 中間選挙後のアメリカ 渡瀬裕哉 早稲田大学公共政策研究所 招聘研究員
パシフィック・アライアンス総研 所長
2018.10.26 中国経済の将来と米中摩擦 広瀬哲樹 元内閣府経済社会総合研究所次長
元ブルネイ大使
2018.8.27 トランプ政権を支える共和党保守派のシステム 渡瀬裕哉 早稲田大学公共政策研究所 招聘研究員
パシフィック・アライアンス総研 所長
2018.7.25 中国の対外援助政策 渡辺紫乃 上智大学総合グローバル学部 教授
2018.6.22 AIの衝撃 長谷川文雄 明治大学国際日本学部 教授
2018.5.25 トランプ政権の通商政策
川瀬剛志 上智大学法学部 教授
2018.4.23 習近平政権が進む道:
   国家主席の任期撤廃が意味すること
阿南友亮 東北大学大学院法学研究科 教授
博士(法学)
東北大学公共政策大学院 院長
2018.3.14 北朝鮮情勢を読む: ピョンチャン五輪後の朝鮮半島 武貞秀士 拓殖大学国際協力学研究科 特任教授
2018.2.16 トランプ政権下の米国安全保障戦略 福田潤一 航空自衛隊幹部学校 客員研究員
2018.1.23 世界経済の潮流 小川敦之 内閣府 参事官(海外担当) 
2017.12.5 第19回中国共産党大会ごの習政権の人事、課題、展望 近藤大介 講談社『週刊現代』編集次長
2017.11.2 ヨーロッパは危機を克服するか: ユーロ危機以後の展開を読む 田中素香 東北大学名誉教授
中央大学経済研究所 客員研究員
2017.10.3 理想と現実のギャップが鮮明となる中国の一帯一路 三浦有史 株式会社日本総合研究所 調査部 上席主任研究員
2017.9.7 平成29年度経済財政白書 茨木秀行 内閣府参事官(経済財政分析-総括担当)
2017.8.1 2017年通商白書 矢田晴之
久永 忠
通商政策局企画調査室 室長
通商政策局企画調査室 調査専門職
2017.7.6 観光ビジョン実現プログラム2017について 蝦名邦晴 観光庁次長
2017.5.10 格差社会の現状と課題 橘木俊詔 京都大学名誉教授
京都女子大学客員教授
2017.4.25 グレーバー「負債論」をめぐって 田中 努 元中央大学教授
2017.4.6 米出張報告: トランプ政権下のワシントンD.C.-連邦予算、米中関係など 坂本正弘
福田潤一
日本国際フォーラム上席研究員
航空自衛隊幹部学校 客員研究員