メインイメージ

HOME  >  研究会 >  外交研究会

外交研究会

その時々の政治、経済、外交等の問題に関し、講師を招へいして講演会を行っている。

*「レジュメ」、「資料」、「要旨」の著作権は講師にあります。「レジュメ」、「資料」、「要旨」は講師の許可を得て掲載致しております。
*無断転載、複製禁止

2015年度以前については、こちらをご覧下さい。

2024年度

    
月日 テーマ 講師   資料
2024.12.16 「激動の世界と政策対応」 神田眞人 内閣官房参与、財務省顧問、前財務官 -
2024.9.30 「ロシア情勢とウクライナ侵略」 上月豊久 前駐ロシア大使 -
2024.8.5 「9世紀日本の複合的危機と今日への教訓」 片山杜秀 慶應義塾大法学部教授 PDF
2024.7.22 「国土のあり方を共に考える」 栗田卓也 東京大学大学院新領域創成科学研究科
特任教授
元国土交通事務次官
PDF
2024.6.3 「「習近平中国」をどう見るか: その内政と外交、そして日中関係」 垂 秀夫 前駐中国大使、立命館大学教授 -
2024.4.23 「混迷する世界と国際政治のゆくえ」 中西 寛 京都大学法学研究科教授 -

2023年度

月日 テーマ 講師   資料
2024.2.9 「感情に支配される国際関係」 鶴岡公二 一般財団法人国際情勢研究所所長
元駐英大使
-
2023.11.1 「近未来の日本の戦略どう描くか: 地球的擬似立法か、多bloc 間競争か」 猪口 孝 東京大学名誉教授、前新潟県立大学学長、国連事務次長補 -
2023.6.7 「激動する国際情勢と日本外交」 兼原信克 同志社大学法学部 特別客員教授
元国家安全保障局次長
PDF

2019年度

月日 テーマ 講師   資料
2020.2.14 「袋小路に入った日韓関係: 出口はないか」 小此木政夫 慶應義塾大学 名誉教授 PDF
2020.2.7 「迷走するブレグジット: イギリスEU離脱の行方」 細谷雄一 慶應義塾大学法学部 教授 -
2020.1.17 「全身透明化の先に見えるもの」 上田泰己 東京大学大学院医学系研究科 教授
理化学研究所 チームリーダー
PDF
2019.12.18 「日本の財政破綻を見据えた今後の資産運用」 愛宕伸康

小幡 績
岡三証券株式会社 グローバル金融調査部
チーフエコノミスト
慶應義塾大学大学院 経営管理研究科
准教授
1
2
2019.12.6 「米国社会の変容から読み解く2020年大統領選挙:
トランプは強いのか?」
中山俊宏 慶応義塾大学 総合政策学部 教授 -
2019.11.27 「気候変動リスクと『卒炭素』への道」 江守正多 国立環境研究所 地球環境研究センター
副センター長
PDF
2019.11.15 「米中ハイテク戦争とファーウェイ: 覇権を左右する5G技術で世界をリードする中国企業の行方」 近藤大介 講談社特別編集委員、明治大学講師 PDF
2019.10.31 「象徴天皇制の展望」 古川貞二郎 元内閣官房副長官 PDF
2019.9.10 「米中対立の展望: なぜ経済相互依存は対立を抑止できないか」 関山 健 京都大学 大学院総合生存学館 准教授 PDF
2019.9.4 「2020年再選を最優先するトランプ大統領の動向」 渡部恒雄 笹川平和財団 安全保障研究グループ
上席研究員
PDF
2019.8.1 「平成制度改革以後の課題: 首相と国会、参議院」 竹中治堅 政策研究大学院大学教授 -
2019.7.18 「南西諸島防衛に関する提言」 坂本正弘 列島線防衛研究会主査
鹿島平和研究所評議員
PDF
2019.6.27 「米中新冷戦: 中国の本音」 小原凡司 笹川平和財団 安全保障事業グループ
上席研究員
-
2019.6.19 「2019年インド総選挙と9億人の民主主義」 竹中千春 立教大学法学部政治学科教授 PDF
2019.5.28 「総選挙後のイスラエルの内政と外交」 池内 恵 東京大学教授
先端科学技術研究センター グローバルセキュリティ・宗教分野
-
2019.5.10 「平成はなぜ失敗したのか: 「失われた30年」の分析」 野口悠紀雄 早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問
一橋大学名誉教授
PDF
2019.4.26 「歴史の終わり」から「歴史の始まり」へ: 平成の精神史的回顧とポスト平成の展望」 片山杜秀 慶應義塾大学法学部 教授 -
2019.4.15 「米中関係の展望: 貿易戦争とそれを越えたアメリカの戦略的対応」 佐橋 亮 東京大学東洋文化研究所准教授 -

2018年度

月日 テーマ 講師   資料
2019.3.12 「観光先進国の実現に向けた課題と今後の方向性」 田村明比古 前観光庁長官
株式会社三井住友銀行顧問
-
2019.3.4 「2020年の日本論: 日本人として知るべき過去と現在」 伊東祐吏 思想史家、文芸評論家 -
2019.2.14 「危惧される広域複合災害を迎え撃つ: 先進科学・技術、地域強靭化ならびに人材育成の視点から」 金田義行 香川大学 四国危機管理教育・研究・地域連携推進機構 副機構長
地域強靭化研究センター長
PDF
2019.2.5 「日中往来所感: 2018年の諸問題を中心に」 王  敏 法政大学 国際日本学研究所教授 -
2019.1.23 「海洋生態系崩壊と温暖化がもたらす資源争奪戦と
食糧安全保障問題」
小松正之 一般社団法人生態系総合研究所 代表理事
(元水産庁参事官(国際交渉担当))
PDF
2018.12.12 「トランプ政権をどうみるか: 中間選挙とその後」 久保文明 東京大学法学部 教授 -
2018.11.27 「最新のサイバー情勢: 米露情報戦と安全保障戦略 」 大澤 淳 公益財団法人中曽根康弘世界平和研究所 主任研究員
一般財団法人鹿島平和研究所 理事
-
2018.11.6 「カール・マルクスと現代」 佐々木隆治 立教大学経済学部経済学科 准教授 -
2018.10.29 「「五箇条の御誓文」の国家観と世界観: 
明治150年に寄せて」
片山杜秀 慶應義塾大学法学部 教授 -
2018.10.10 「中南米をめぐる国際情勢と日本の外交: メキシコ、ブラジルの選挙と米、中の動向」 中前隆博 外務省 中南米局長 -
2018.9.19 「生産性向上につながる働き方改革」 山田 久 株式会社日本総合研究所 理事 PDF
2018.9.7 「究極の集権に立ちはだかる壁: 2035年目指す習近平と米中貿易戦争」 中澤克二 日経新聞 編集委員兼論説委員 -
2018.8.29 「『口から食べる』を実現する
     正しい食事介助法の普及に向けて」
小山珠美 看護師
JA神奈川県厚生連伊勢原協同病院 摂食機能療法室      
NPO法人口から食べる幸せを守る会 理事長
PDF
2018.8.3 「社会的処方: 医療で解決できない課題を、薬ではなく地域のつながりの処方で解決」 西 智弘 医師
川崎市立井田病院かわさき総合ケアセンター腫瘍内科/緩和ケア内科
一般社団法人プラスケア 代表理事
PDF
2018.7.27 「米中貿易摩擦を契機に中国経済がどう変わるのか」 肖  敏 捷 SMBC日興証券株式調査部 中国担当シニアエコノミスト -
2018.6.21 「「産業革命以前」の未来へ: ビジネスモデルの大転換が始まる」 野口悠紀雄 早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問
一橋大学名誉教授
PDF
2018.5.10 「プーチンⅣと日ロ関係」 下斗米伸夫 法政大学 法学部国際学科 教授 PDF
2018.4.25 「中間選挙の年の米国経済と金融政策:
   トランプがゴールディロックスを破壊する」
愛宕伸康 岡三証券株式会社 グローバル金融調査部
チーフエコノミスト
-
2018.4.13 「21世紀の国際社会における日本国憲法」 篠田英朗 東京外国語大学 大学院総合国際学研究院 教授 PDF

2017年度

月日 テーマ 講師   資料
2018.3.22 「バーチャルエンジニアリング: 
     開発・ものづくりの革新」
内田孝尚 元 株式会社本田技術研究所 主任研究員
日本機械学会フェロー、博士(工学)
-
2018.2.21 「人口減少と社会保障」 山崎史郎 NPO法人地域ケア政策ネットワーク 代表理事
前・内閣官房 地方創生総括官
PDF
2018.2.5 「トランプ政権の現状と展望」 渡部恒雄 公益財団法人笹川平和財団 安全保障事業グループ上席研究員 PDF
2018.1.31 「人工知能は未来の経済と社会をどう変えるか?」 井上智洋 駒澤大学経済学部 准教授 PDF
2017.12.7 「ユーラシア地政学と中東複合危機」 山内昌之 東京大学名誉教授、明治大学特任教授
ムハンマド五世大学特別客員教授
-
2017.11.14 「中国共産党第19回全国代表大会を終えた中国と習近平」 小原凡司 笹川平和財団 安全保障事業グループ
上席研究員
-
2017.11.1 「東芝危機とサラリーマン全体主義」 大西康之 ジャーナリスト PDF
2017.10.26 「総選挙後のドイツ:
     選挙結果の分析と新政権の今後の課題」
フランツ・ヴァルデンベルガー ドイツ日本研究所所長 PDF
2017.10.11 「メルケルとトランプ:
 プロテスタンティズムが生んだ二人の政治的指導者」
深井智朗 東洋英和女学院院長 PDF
2017.9.28 「中期的視点で考える日本外交」 川口順子 前参議院議員、元外務大臣、元環境大臣
明治国際総合研究所 フェロー
1
2
3
2017.9.21 「動乱の欧州情勢を読解く: BREXITとEUの行方」 大林 尚 日本経済新聞社 上級論説委員(前欧州編集総局長) PDF
2017.9.13 「レオン先生の漢字論」 レオン・ヴァンデルメールシュ 元日仏会館フランス事務所所長
元フランス国立極東学院院長
PDF
2017.7.25 「ポピュリズム: 先進デモクラシーの抱える逆説」 水島治郎 千葉大学法政経学部教授
-
2017.6.26 「北朝鮮と日米韓: 抑止論の相克」 倉田秀也 防衛大学校人文社会科学群国際関係学科教授 -
2017.6.12 「一帯一路」時代と日本の未来:
     歴史をふりかえりながら
片山杜秀 慶應義塾大学法学部教授 PDF
2017.5.24 「フランス第五共和制の〈アノマリー〉としての2017年大統領選 」 吉田 徹 北海道大学法学研究科教授 PDF
2017.5.22 「第二次朝鮮半島危機の教訓:
     朝鮮半島の平和と非核化のための政策 」
    
小此木政夫 慶應義塾大学名誉教授
安全保障外交政策研究会シニアアソシエイツ
PDF
2017.4.24 「トランプ政権成立で国際秩序はどうなるのか」 細谷 雄一 慶應義塾大学法学部教授 PDF
2017.4.12 「ブロックチェーン革命」 野口悠紀雄 早稲田大学ファイナンス総合研究所顧問
一橋大学名誉教授
PDF

2016年度

月日 テーマ 講師   資料
2017.3.31 「日本国債50年: 回顧と教訓」 米澤潤一 元大蔵省関税局長 、元日本銀行理事
元政策研究大学院大学客員教授
PDF
2017.2.15 「不動産アウトバウンド投資の現状と課題」 加藤えり子
 
株式会社ニッセイ基礎研究所 金融研究部 不動産運用調査室長 PDF
2017.2.2 「トランプの衝撃と国際関係 」 中山俊宏
慶応義塾大学 総合政策学部 教授 -
2017.1.24 「日本の今後の火山活動について」 藤井敏嗣
火山噴火予知連絡会 会長
CeMI 環境・防災研究所 所長
東京大学名誉教授
PDF
2016.12.8 「2016年米大統領選〜何が見えてきたのか」 渡辺 靖 慶応義塾大学環境情報学部 教授 PDF
2016.11.30 「 「列島線防衛」における国防改革・対中競合戦略と日米ギャップの調整」 福田潤一
古澤忠彦
坂本正弘
航空自衛隊幹部学校 客員研究員
元海将、海上自衛隊 横須賀総監
日本国際フォーラム 上席研究員
1
2
2016.11.24 「2025年問題を解決するためのケア・コンパクトシティ構想」 小黒一正 法政大学経済学部 教授 PDF
2016.10.12 「中国外交の背景: 軍事活動の意味」 小原凡司氏 東京財団 政策研究調整ディレクター兼研究員 -
2016.9.26 「イギリスのEU離脱と欧州統合の方程式:
      変容と模索」
庄司克宏 慶應義塾大学大学院法務研究科(法科大学院) 教授 PDF
2016.9.14 「再生医療の未来」 髙橋政代 理化学研究所 多細胞システム形成研究センター
網膜再生医療研究開発プロジェクト  プロジェクトリーダー
-
2016.7.27 「国際比較からみた国会審議の特色と問題点」 大山礼子 駒澤大学法学部政治学科 教授 PDF
2016.7.1 「トランプ現象の底流」 中山俊宏 慶応義塾大学 総合政策学部 教授 PDF
2016.6.22 「日銀マイナス金利導入後の日本経済とアベノミクス」 青木大樹 UBS証券株式会社 シニアエコノミスト PDF
2016.5.26 「朝鮮半島情勢と日韓関係」 武藤正敏 前駐韓国大使 PDF
2016.5.19 「日本経済のゆくえ 」 野口悠紀雄 早稲田大学ファイナンス総合研究所 顧問
一橋大学名誉教授
PDF
2016.4.19 「アメリカという国」 松尾文夫 ジャーナリスト( 元共同通信社 ワシントン支局長 ) PDF
2016.4.5 「現下の国際経済 」 神田眞人 金融庁 参事官 -