メインイメージ

HOME  >  外交研究会:外交研究会  >   過去の外交研究会  >  2011-2014年  >  要旨:スイスの直接民主制について  ――主権在官から主権在民へ   

外交研究会 要旨 (2011年)

スイスの直接民主制について  ――主権在官から主権在民へ    

 2011.7.13
  上 田  篤

1. なぜ直接民主制か? ―― 東日本大震災にみる現代日本の問題

「安全性・文化性」の欠如 福島原発は地震で壊れた→水素ガスと冷却液の流出/津波が堤防を乗越えた→予備電源の水没/バッテリー注電時間が役立たなかった→原発技術者の不在/「ヘリ注水」→素人の思いつき/窒素ガス・真水・防水ロボット・空母投入→米・仏の援助/ディーゼル機関車がない→有事不全/クレーン付きコンテナー船がない→海上救援不可/フェリーが使えない→自動車投入不可/現場リーダーのとっさの判断欠如→補助電源の調達等/人災?

「効率性・経済性」の偏重 そうなったのは明治百年の官僚国家のせい?/「有司専制」の大久保路線/官僚政治で「富国強兵」を/第二次大戦後は「経済大国」へ/効率性・経済性の重視/安全性・文化性を切り捨てる「三痴・一病」/未痴(経験主義)→「想定外」発言・耐水ロボットの未開発/鬼痴(物質主義)→『記紀』・浪分神社の不問/外痴(鎖国主義)→スマトラ沖津波・汚染水流出の無視/自己増殖病→東京電力・原子力委への天下り/東日本大震災/破局の手前か?

官僚主導?政治主導?国民主導? ナセルのスエズ運河封鎖で低価格オイル出現/ガソリン税と道路建設がパイ(GNP)を拡大/「連省国家」の予算分捕り合戦は「パイ拡」(経済成長主義)へ/「士農工商」の行政官僚が「効率・経済」の経済官僚に/中央集権制強化/市場の垣根の取払い/東京は「超高層都市」地方は「シャッター街」/地球環境問題発生/災害多発/パイはどこまで拡大?/「パイ拡」政治と中央官僚制は?/地域自立?/官僚主導?政治主導?国民主導?

2. スイスの直接民主制 ―― その歴史と現在

スイスに「自立した地域社会」がなぜ生まれたか? 氷河下の貧しい土地/人々は食をもとめて彷徨/アルプス脱出を拒まれる(前58年)/アルプスで共同放牧/「直接民主制」発生/ヨーロッパ南北をむすぶゴットハルト峠が脚光/村々が連合して外国侵略を防衛/「郷士共同体連合」成立(1291年)/300年間「血」を輸出/財と情報の経済/水力による産業革命/近代スイス国家の成立1848年)/分裂回避の妥協/「ミニ国家連合」/住民主導→「半直接民主制」

国の自立に自衛は欠かせない 周りの強大国が領土を拡張する/永世武装中立宣言(1815年)/国民皆「民兵」/スイスの女性が女性参政権に賛成しなかった理由/民兵の義務は国防・治安・防災・国際平和/二日間で40万人動員可(全人口600万人)/ヒットラーを拒否/ルーズベルトを拒否/スターリンを拒否/国際平和維持活動以外に外国には出ない/スイス人はみなサムライ

市町村の自立に自衛は欠かせない 3020の市町村(ゲマインデ)/人口20~45万人(平均2200人)/「ミニ国家群」/有事(戦争・テロ・災害)と平時は隣りあわせ/500 万人分の核シェルター/スイス災害救助隊(SDK)の活躍/スイス航空救助隊(REGA)は医師付ヘリコプターを15分以内に現地派遣可/有事に30万人の民間防衛員が警察・消防・医療・電気・ガス・水道部局と連携/市町村長が民兵・民間防衛員・警察官・消防員を指揮/市町村民が市町村長を選挙/大事な政策は住民投票/議会議員はボランティア/自衛をささえる「半直接民主制」

3. 直接民主制をどうつくるか? ―― 「小国大輝」の日本

地域社会の復権は農業から 日本は明治までスイスとおなじ「郷士国家」/西郷は「文武農」の「郷士国家」を目ざす/食糧自給は国策/農業は国防産業/郷士は百姓=「百業」/百業は農業を基礎に地域の事業を(山林業・漁業・鉱工業・商業・交通・通信・輸送・観光・銀行・保険等)/自然エネルギーで電力を/「堰堤発電」をかんがえる/地域電力で企業を誘致/市町村が地域産業を育成・援助

戦争・テロ・災害からの防衛 絆友/家に防具(電燈帽・耐熱服・ピッケル等)/国防・治安・防災に従事/非絆友に「非絆友税」/自治体警察がなくなったのは地方政治ボスと犯罪者の癒着/政治ボスをなくす/自治体警察の復活/有事に市町村長が郷士・警察官を指揮/議会議員はボランティア/通常案件は議員が処理/大事な政策は住民投票で/「半直接民主制」が市町村の自立・自衛をささえる

「小国大輝」の日本 「地域自立国家」日本は明治維新で「中央集権国家」に/140年(明治~平成時代)の主権在官/その前700年(鎌倉~江戸時代)の主権在士/またその前1500年(弥生~平安時代)の主権在公/最初の1万年(縄文時代)の主権在民/主権在民で地域自立/自然を友として生きる/その楽しさ・活力・平和/動的平衡社会という変化と安定性/縄文社会にまなんで「原発」的進歩主義の破局からの回避/市場経済でなく文化経済を/「小国大輝」の日本!