メインイメージ

HOME  >  研究会 >  外交研究会  >  過去の外交研究会  >  2011-2015年度

外交研究会(2011-2015年度)

2015年度

月日 テーマ 講師   資料
2016.3.25 「科学技術イノベーション政策の現状と課題:
     第5期科学技術基本計画から」
原山優子
内閣府 
科学技術・イノベーション会議常勤議員
PDF
2016.3.14 「 アベノミクスの変容と日本経済 」 池尾和人 慶應義塾大学経済学部 教授 PDF
2016.2.15 「ポスト・オバマのアメリカと世界」 高畑昭男 白鴎大学 経営学部 教授 PDF
2016.2.2 「 拡散と拡大: グローバル・ジハードの二つの次元 」 池内 恵
東京大学 准教授
先端科学技術研究センター
イスラム政治思想分野
-
2016.1.29 「決済イノベーションとフィンテック: 
     法的・経済的視点」
山岡浩巳
日本銀行 決済機構局長 PDF
2015.12.10 「迷走する中国経済」 柯  隆 富士通総研 主席研究員 PDF
2015.12.3 「中国の現状と展望」 宮本雄二 宮本アジア研究所 代表
元駐中国大使
PDF
2015.11.16 「欧州問題」 竹森俊平 慶應義塾大学 経済学部 教授 PDF
2015.10.9 「揺らぎと強ばりのなかの主権:
  歴史叙述としての保守主義からのアプローチ 」
佐藤一進 京都精華大学 准教授 1
2
2015.9.14 「医療改革の展望: 保健医療2035の挑戦」 小野崎耕平 特定非営利活動法人日本医療政策機構 理事・事務局長 PDF
2015.7.31 「経済産業政策の変遷: 成長なき時代の成長戦略?」 桑原智隆 経済産業省 経済産業政策局 政策企画官 PDF
2015.7.6 「アジア太平洋の安全保障:
     非対称な均衡による秩序の可能性?」
神保 謙 慶應義塾大学総合政策学部 准教授 PDF
2015.6.8 「深刻化するサイバー安全保障の現状と課題」 大澤 淳 政策研究大学院大学 客員研究員 -
2015.5.26 「近隣諸国との関係を考える」 滝崎成樹 外務省アジア大洋州局 参事官 -
2015.5.18 「持続的な高齢化社会をデザインする:
     公共部門のあり方と日本社会」
藤城 眞 財務省 大臣官房審議官(理財局担当) -
2015.4.8 「長期的政治変動の中の安倍晋三内閣」 竹中治堅 政策研究大学院大学 教授 PDF

2014年度

月日 テーマ 講師 資料
2015.3.25 「戦後70周年とこれからの世界」 岡野正敬  [ 外務省 総合外交政策局 総務課長 ] -
2015.3. 5 「「米中対峙下のアジア」というイメージと現実 」 小原凡司  [ 東京財団 研究員・政策プロデューサー ] -
2015.2.17 「日米で大きく異なる企業生態」 平泉信之  [ 鹿島建設株式会社 取締役、一般財団法人鹿島平和研究所 評議員 ]
PDF
2015.1.27 「集団的自衛権 ― 神学論争からの脱却」 栗山尚一  [ アジア調査会会長、元外務事務次官、元駐米大使 ] PDF
2014.12.17 「財政を巡る課題」 小黒一正 [ 法政大学経済学部 准教授] PDF1
PDF2
2014.11.20 「世界と日本の不動産市場の趨勢」 松本道雄 [ CBREグローバルインベスターズ・ジャパン株式会社、 取締役投資企画部長 ] -
2014.11.12 「オバマ・アメリカ・世界
― 中間選挙から2016年大統領選挙へ向けて 」
久保文明 [ 東京大学法学部 教授] -
2014.10.30 「国際情勢とメディア」 草場武彦 [ NHK報道局・国際報道プロジェクト プロジェクト長] -
2014.7.10 「農業立国に舵を切れ」 山下一仁 [ キャノングローバル戦略研究所 研究主幹] PDF
2014.7.2 「日本の国際的立ち位置―対外発信の観点から」 沼田貞昭  [ 元カナダ大使、元外務報道官] PDF
2014.6.16 「(仮題)「戦争の禁止と自衛権」
―憲法からみた安全保障問題―」
福田 博 [ 元最高裁判所判事、元外務省条約局長、西村あさひ法律事務所 顧問弁護士 ] -
2014.5.27 「日本の英語教育の歴史と展望」 斎藤兆史 [ 東京大学大学院教育学研究科教授 ] PDF
2014.5.12 最近の経済連携協定交渉について 鈴木英夫  [ 経済産業省 通商政策局 局長 ] PDF
2014.4.22 「『原子力ムラ』と称される時代的要請の中からの社会を考える時」 興 直孝 [ 特定非営利活動法人日中産学官交流機構 理事、 元科学技術庁原子力局長、内閣府政策統括官(科学技術政策担当) 、 静岡大学名誉教授 ] -

2013年度

月日 テーマ 講師 資料
2014.3.27 「インド万華鏡
― 天皇皇后両陛下のインドご訪問に随行して」
谷野作太郎 [ 公益財団法人日印協会 評議員、 元駐インド・中国大使] -
2014.3.18 「イランとシリアをつなぐ軸と動輪」 田中浩一郎 [ 一般財団法人日本エネルギー経済研究所 常務理事 兼 中東研究センター長 ] PDF
2014.2.4 「最高裁判事を終えての個人的雑感」 竹内行夫 [ 元外務省事務次官 、 元最高裁判所判事 ] -
2014.1.16 「中国、アジアにおける日本研究の現状」 王  敏 [法政大学国際日本学研究所教授] PDF
2013.12.9 「日本の海洋政策と領土・領海 」 山田吉彦  [ 東海大学海洋学部 海洋文明学科 教授 ] -
2013.12.4 「日本の国際的な立ち位置 ― 討論のすすめ」 深田 宏 [ 元駐オーストラリア大使、 
鹿島平和研究所 監事 ]
-
2013.11.28 「人口減少・超高齢社会日本の課題と挑戦」 金子隆一 [ 国立社会保障・人口問題研究所 副所長 ] PDF
2013.11.6 RELATIONS FRANCO-JAPONAISES VERS UN PARTENARIAT D'EXCEPTION
日仏関係 特別なパートナー関係に向けて
Christian MASSET [ 駐日フランス大使 ] -
2013.10.29 「国際機関における日本のプレセンス」 赤阪清隆  [ フォーリン・プレスセンター理事長(前国連事務次長)]  PDF
2013.9.25 「停滞か波乱か
―ロシアの政治・外交・軍事・経済・社会の近況」 
河東哲夫 [ 元在ロシア大使館公使
「Japan and World Trends」 代表 ]
PDF
2013.7.3 「尖閣諸島問題と日中関係」 田島高志 [ 元駐カナダ大使 元中国課長] PDF1
PDF2
2013.6.25 「グローバル人材と英語:コミュニケーション能力は測定できるか?」  鳥飼玖美子 [ 立教大学特任教授(大学院異文化コミュニケーション研究科)]  PDF
2013.6.11 「アルジェリアの政治・経済事情:歴史的背景を踏まえて」 長岡寛介  [ 外務省 中東アフリカ局 中東第一課長] PDF
2013.5.29 「ローマ帝国の語るもの:現代の覇権国家への一視点」  本村凌二 [ 東京大学名誉教授 (古代ローマ史専門)]   -
2013.5.22 「郵政民営化法の改正と日本郵政グループの今後の展望」 鍋倉眞一 [ 日本郵便株式会社 代表取締役社長 ] PDF
2013.4.25 「日中関係の歴史を振り返る」 谷野作太郎 [ 元駐中国大使、 
公益財団法人日中友好会館 顧問 (元副会長) ]
PDF
2013.4.11 「インテリジェンスについて」 茂田 宏 [ 元駐イスラエル大使 ] PDF
2013.4.2 「日本の安全保障について」 増田好平 [ 防衛省 顧問  (元防衛省 事務次官)] PDF

2012年度

月日 テーマ 講師 資料
2013.3.11 「米国勤務を振り返って」 藤崎一郎 [ 前駐米大使 ] -
2013.2.26 「社会保障制度を取り巻く諸課題と今後の方向」 江利川 毅 [ 公益財団法人医療科学研究所 理事長、(前人事院総裁、元厚生労働事務次官、元内閣府事務次官)] PDF
2013.2.6 「公正取引委員会委員長10年を振返って」 竹島一彦 [ 前公正取引委員会 委員長 ] PDF
2013.1.29 「二〇XX年 世界大恐慌の足音 」 高田 創 [ みずほ総合研究所 常務執行役員、 チーフエコノミスト ] PDF
2012.12.18 「日本として大国インドをどう位置付けるか」 榎 泰邦 [ 元駐インド大使、 榎インド総合研究所代表 ] PDF
2012.11.27 「習近平体制と日中関係の展望」 矢吹 晋 [ 横浜市立大学名誉教授 ] -
2012.11.1 「アメリカ大統領選挙について」 久保文明 [ 東京大学法学部 教授 ] -
2012.7.24 「2050年の世界  ―我が国が最も過小評価するカナダ―」 法眼健作 [ 明治大学 国際連携機構 客員教授、 本田技研工業株式会社 取締役、
日加協会 会長 ]
-
2012.7.9 「大震災後のエネルギー政策の課題」 豊田正和  [ 一般財団法人 日本エネルギー経済研究所 理事長 ] PDF
2012.6.19 「21世紀の日本の外交」 北岡伸一  [ 政策研究大学院大学教授 ] -
2012.5.22 「東日本大震災の教訓と今後懸念される大地震」 阿部勝征  [ 公益財団法人地震予知総合研究振興会理事  東京大学名誉教授 ] -
2012.4.4 「グルーバル時代の科学技術イノベーション政策」 相澤益男  [ 内閣府 総合科学技術会議議員 ] -

2011年度

月日 テーマ 講師 資料
2011.10.12 「パキスタンの現状と今後」 広瀬崇子 [ 専修大学 法学部教授 ] -
2011.7.22 「ユーロについて」 玉木林太郎  [財務省財務官 ] 要旨
2011.7.13 「スイスの直接民主制について 」 上田 篤  [ 生活空間学者、元京都大学・大阪大学教授、西郷義塾主宰 ] 要旨
2011.6.21 「古代日本の中国語学習」 湯沢質幸  [ 筑波大学名誉教授 ] 要旨
2011.6.9 「世界史における日本の位置づけとその将来 」 西村吉正 [ 前早稲田大学教授、日本中小企業福祉事業財団会長 ] -
2011.6.1 「日本とインド」 堂道秀明  [経済外交担当大使] 要旨
2011.4.20 「中国のネット・ジャーナリズムの発達と『公共外交』 」 小川 忠 [ 国際交流基金 日本研究・知的交流部長 ]
小島寛之  [国際交流基金 総務部経営企画ユニット長(前北京日本文化センター副所長) ]
要旨