HOME > 研究会 > 外交研究会 > 過去の外交研究会 > 2006-2010年度
外交研究会(2006-2010年度)
2010年度
月日 | テーマ | 講師 | |
---|---|---|---|
2011.3.31 | 「インドネシアの現状と展望」 | 白石 隆 [ 政策研究大学院大学 教授 (4月1日より学長に就任)] | - |
2011.3.9 | 「イスラエルから見たエジプトの政変とその影響」 | 茂田 宏 [ 元イスラエル大使 ] | - |
2011.3.4 | 「オバマ政権の内政と外交をめぐって」 | 久保文明 [ 東京大学法学部 教授 ] | - |
2011.2.14 | 「TPPについて」 | 石川幸一 [ 亜細亜大学アジア研究所 教授 ] | - |
2011.1.25 | 「日本の防衛政策 ― 戦略論の視点から」 | 吉崎知典 [ 防衛省防衛政策研究所 研究部第五研究室長 ] | - |
2011.1.13 | 「ロシアの将来シベリア極東が日中に対して持つ意味」 | 河東哲夫 [ 元在ウズベキスタン大使 Japan-World Trends代表 ] | - |
2010.12.8 | 「最近の韓国」 | 重家俊範 [ 前駐韓国大使 ] | - |
2010.11.30 | 「最近の中国情勢と日中関係」 | 宮本雄二 [ 前駐中国大使 ] | - |
2010.11.16 | 「日ブラジル関係の現状と課題」 | 島内 憲 [ 前在ブラジル大使 ] | - |
2010.11.12 | 「日米同盟と中国」 | 柳井俊二 [
国際海洋法裁判所(ITLOS)裁判官 前中央大学法科大学院教授 元駐米大使 ] |
- |
2010.10.27 | 「ユーラシア東部のバランス変化― 中国・ロシア・中央アジアでの活動を踏まえて」 | 河東哲夫 [ 元在ウズベキスタン大使 Japan-World Trends代表 ] | - |
2010.10.8 | 「トルコの最近の政治社会の変化について」 | 内藤正典 [ 同志社大学大学院 グローバル・スタディーズ研究科教授 ] | - |
2010.10.6 | 「世界における日・米・イラン関係」 | 城田安紀夫 [ 前駐イラン大使 ] | - |
2010.9.22 | 「戦前期の外務省革新派をめぐって」 | 戸部良一 [ 国際日本文化研究センター 研究部 教授 ] | - |
2010.8.3 | 「ヨーロッパの政府財政危機とその日本にとっての意味」 | 島本幸治 [ BNPパリバ証券会社 東京支店 投資調査本部長 チーフストラテジスト ] |
- |
2010.7.27 | 「オバマが中国封じ込めをやめた~最近の日米関係」 | 日高義樹 [ ハドソン研究所 首席研究員 ] | - |
2010.7.6 | 「私のみた日米安保体制の本当の姿」 | 宮家邦彦 [ 外交政策研究所 代表 ] | - |
2010.6.22 | 「NPT運用検討会議後の核軍縮の展望」 | 阿部信泰 [ 財団法人日本国際問題研究所軍縮・不拡散促進センター所長 ] | - |
2010.6.14 | 「民主党政権と日本の安全保障」 | 小川和久 [ 軍事アナリスト ] | - |
2010.6.1 | 「日米同盟と日本の安全保障」 | 孫崎 享 [ 元外務省国際情報局長 元防衛大学校人文社会学郡長 ] |
- |
2010.4.20 | 「IT産業の現状と課題」 | 石黒憲彦 [ 経済産業省 商務情報政策局長 ] | - |
2010.4.8 | 「航空・海運インフラ整備の方向について」 ― ジャパン・パッシングをくいとめるために ― |
寺島 潔 [ 財団法人運輸政策研究機構 顧問 元運輸省運輸審議官 ] |
- |
2009年度
月日 | テーマ | 講師 | |
---|---|---|---|
2010.3.10 | 「日本の数学教育の現状」 | 岡部恒治 [ 埼玉大学経済学部経済学科教授 ] | - |
2010.3.3 | 「情報通信技術分野の国際競争について (無線分野を中心として)」 |
甕 昭男 [ 元郵政省技術総括審議官 財団法人テレコムエンジニアリングセンター理事長、他 ] |
- |
2010.2.2 | 「オバマ政権の対中国政策と日米関係の行方」 | 日高義樹 [ ハドソン研究所 首席研究員 ] | - |
2010.1.13 | 「世界同時不況の出口と日本の成長戦略」 | 北畑隆生 [ 日本生命相互会社 特別顧問 ] | - |
2010.1.19 | 「日本の医療現場の現状と将来」 | 水野 肇 [ 医事評論家 ] | - |
2009.12.16 | 「イスラム世界の現状と将来の展望」 | 宮家邦彦 [ 外交政策研究所代表 ] | - |
2009.12.9 | 「中国文明は欧米文明と並び立つ普遍的文明である」 | 王敏 (Wan Min) [ 法政大学国際日本学研究所教授 ] | - |
2009.11.19 | 「中国経済は二十年にわたる高度成長が可能か ―日本の高度成長期との比較― 」 |
内海 孚 [ 株式会社日本格付研究所 代表取締役社長 ] |
- |
2009.10.20 | 「オバマ政権は鳩山政権をどうみているか」 | 日高義樹 [ ハドソン研究所首席研究員 ] | - |
2009.7.22 | 「日本と各国の国際放送について」 | 朝海和夫 [ 前欧州連合日本政府代表部大使 財団法人石油産業活性化センター顧問 武蔵野大学客員教授 ] |
- |
2009.7.14 | 「日本の集団的自衛権」 | 柳井俊二 [ 国際海洋法裁判所(ITLOS)裁判官前、 中央大学法科大学院教授、元駐米大使 ] |
- |
2009.7.2 | 「脱・脱亜入欧:日本にとってのアジアの時代」 | 西村吉正 [ 早稲田大学大学院商学研究科教授 ] | - |
2009.5.27 | 「日本美術の海外発信」 | 辻 惟雄 [ MIHOMUSEUME 館長 ] | - |
2009.5.14 | 「世界金融危機の影響はなぜ日本で大きいのか」 | 原田 泰 [ 大和総研常務理事チーフエコノミスト ] | - |
2009.4.15 | 「この危機はどうして起こったのか?」 | 中前 忠 [ 中前国際経済研究所 代表 ] | - |
2008年度
月日 | テーマ | 講師 | |
---|---|---|---|
2009.3.11 | 「オバマ政権で景気はどうなる」 | 日高義樹 [ ハドソン研究所 首席研究員 ] | - |
2009.2.24 | 「最近の台湾情勢と日台関係」 | 池田 維 [ 元駐オランダ大使、 元駐ブラジル大使 前財団法人交流協会台北事務所代表 現財団法人交友協会顧問 ] |
- |
2009.2.16 | 「外客誘致2000万人時代を目指して」 | 本保芳明 [ 初代観光庁長官 ] | - |
2008.11.12 | 「最近の国際金融情勢と日本の選択」 | 吉國眞一 [ 新光証券株式会社シニアアドバイザー 元国際決済銀行(BIS)アジア太平洋代表 元日本銀行ロンドン駐在参事 ] |
- |
2008.11.4 | 「気候変動問題と日本の取り組み (中国との関係に焦点をあてて)」 |
大江 博 [ 外務省 国際協力局審議官(地球規模課題担当) ] | - |
2008.10.29 | 「幸福に関する生物学的考察と生命科学の展望」 | 本庶 佑 [ 京都大学大学院医学研究科 客員教授(免疫ゲノム医学講座) 内閣府 総合科学技術会議 議員 ] |
- |
2008.9.10 | 「公務員制度改革 ―「公務員制度の総合的な改革に関する懇談会」の議論を振り返って―」 | 岩田喜美枝 [ 株式会社資生堂 代表取締役執行役員副社長 ] | - |
2008.7.30 | 「マケイン政権の世界戦略-日米関係はどうなる」 | 日高義樹 [ ハドソン研究所 首席研究員 ] | - |
2008.7.24 | 「観光立国日本の課題」 | 登 誠一郎 [ 日本政府観光局(JNTO)理事 元軍縮会議日本政府代表部大使 元OECD日本政府代表部大使 ] |
- |
2008.6.30 | 「超少子高齢社会と医療政策」 | 島崎謙治 [ 政策研究大学院大学教授 ] | - |
2008.6.12 | 「イランの問題はどうなっているのか」 | 須藤隆也 [ 日本国際問題研究所 軍縮・不拡散促進センター所長 元デンマーク、イラン、エジプト 各国駐在大使 ] |
- |
2008.5.20 | 「前進する欧州と沈下止まらぬ日本」 | 朝海和夫 [ 前欧州連合日本政府代表部大使 武蔵大学客員教授 ] |
- |
2008.4.21 | 「動き出した外国人政策の改革と東アジア経済の展望」 | 井口 泰 [ 関西学院大学経済学部 教授 ] | - |
2008.4.1 | 「サブプライム問題とその影響」 | 山田能伸 [ メリルリンチ日本証券株式会 調査部シニア・アナリスト ] | - |
2007年度
月日 | テーマ | 講師 | |
---|---|---|---|
2008.3.26 | 「一票の格差と日本の将来」 | 福田 博 [ 元外務審議官、元最高裁判事 西村あさひ法律事務所 オブカウンセル ] |
- |
2008.3.17 | 「地方は衰えたのか」 | 嶋津 昭 [ 財団法人地域総合整備財団 理事長 元総務省事務次官 ] |
- |
2008.3.10 | 「日本と数学」 | 岡部恒治 [ 埼玉大学経済学部 教授 ] | - |
2008.2.25 | 「大統領選挙戦と米中関係」 | 日高義樹 [ ハドソン研究所 首席研究員 ] | - |
2008.2.5 | 「国家戦略と日本」 | 本田 優 [ 朝日新聞社 編集委員 ] | - |
2008.1.29 | 「防衛改革と防衛省改革」 | 佐藤 謙 [ 財団法人世界平和研究所 副会長 元防衛事務次官 ] |
- |
2008.1.18 | 「テクノロジカル・ブレイクスルー」 | 石井威望 [ 東京大学名誉教授、鹿島建設株式会社顧問 ] | - |
2007.12.18 | 「大国の隣国とはどういうことか ― 米墨関係を考える 」 | 寺田輝介 [ 財団法人フォーリン・プレスセンター理事長 元駐メキシコ大使 元駐韓国大使 ] |
- |
2007.12.7 | 「NATOは今何をしているのか」 | 内藤昌平 [ 前駐ベルギー大使 ] | - |
2007.11.13 | 「波乱のグローバル金融:教科書を書き換えるべき時? 」 | 浜 矩子 [ 同志社大学大学院ビジネス研究科教授 ] | - |
2007.11.6 | 「日本におけるITの現状と将来見通し」 | 石井威望 [ 東京大学名誉教授、鹿島建設株式会社顧問 ] | - |
2007.9.26 | 「大国の隣国とはどういうことか ― 米加関係について 」 | 沼田貞昭 [ 前駐カナダ大使 鹿島建設株式会社顧問 国際交流基金日米センター所長 ] |
- |
2007.9.12 | 「企業買収時代と株式市場」 | 前田昌孝 [ 日本経済新聞社編集局証券部編集委員 ] | - |
2007.9.4 | 「国際的観点から見た日本経済」 | 宮 勇 [ 元経済企画庁長官、本研究所理事 ] | - |
2007.7.24 | 「ヘッジ・ファンドとは何か」 | 澁澤 健 [ シブサワ・アンド・カンパニー株式会社代表取締役 ] | - |
2007.7.23 | 「最新の日米関係」 | 日高義樹 [ ハドソン研究所 首席研究員 ] | - |
2007.7.12 | 「日本外交の戦略的課題」 | 竹内行夫 [ 前外務事務次官 元駐インドネシア大使 ] |
- |
2007.6.25 | 「中長期的観点から対中政策を考える」 | 國廣道彦 [ 鹿島平和研究所評議員 元駐中国大使 ] |
- |
2007.6.5 | 「パックス・ロマーナとパックス・ニッポニカ」 | 青柳正規 [ 国立西洋美術館館長 財団法人鹿島美術財団理事 ] |
- |
2007.5.30 | 「最近の外交の主要問題について」 | 谷内正太郎 [ 外務省 事務次官] | - |
2007.5.16 | 「我が国の地方分権の進展と今後の課題」 | 嶋津 昭 [ 財団法人地域総合整備財団理事長 元総務省事務次官 ] |
- |
2007.4.26 | 「今日のロシア情勢と日露関係の展望」 | 袴田茂樹 [ 青山学院大学国際政治経済学部教授 ] | - |
2007.4.25 | 「安倍政権下の日米関係」 | 日高義樹 [ ハドソン研究所 首席研究員 ] | - |
2007.4.19 | 「日本の地方制度の改革と課題」 | 田中一昭 [ 元総理府行政改革委員会事務局長 拓殖大学政治経済学部教授 ] |
- |
2006年度
月日 | テーマ | 講師 | |
---|---|---|---|
2007.3.22 | 「企業から見た日米関係-過去・現在・未来」 | 椎名武雄 [ 日本アイ・ビー・エム株式会社 最高顧問 ] | - |
2007.3.8 | 「米中関係の現状と展望」 | 三船恵美 [ 駒澤大学法学部助教授 政治学博士 ] | - |
2007.2.20 | 「消費税引き上げ反対論」 | 八田達夫 [ 国際基督教大学 国際関係学科教授 ] | - |
2007.2.13 | 「中国の現状」 | 矢吹 晋 [ 横浜市立大学名誉教授 ] | - |
2007.1.30 | 「安倍政権下の日米関係と中間選挙以降のワシントン最新政治状況」 | 日高義樹 [ ハドソン研究所 首席研究員 ] | - |
2007.1.16 | 「小泉改革とはなんだったのか」 | 田中一昭 [ 元総理府行政改革委員会事務局長 拓殖大学政治経済学部教授 ] |
- |
2006.12.13 | 「日本とブラジルの関係」 | 平田健治 [ 外務省 中南米局 南米カリブ課長 ] | - |
2006.11.24 | 「インドを中心とした南西アジアと日本」 | 清水信介 [ 外務省 アジア大洋州局 南西アジア課長 ] | - |
2006.10.23 | 「都心回帰と日本再生」 | 八田達夫 [ 国際基督教大学 国際関係学科教授 ] | - |
2006.10.3 | 「ブッシュ政権の新しい対日戦略」 | 日高義樹 [ ハドソン研究所 首席研究員 ] | - |
2006.9.26 | 「ポスト小泉の経済政策」 | 田中 努 [ 鹿島平和研究所 理事 中央大学総合政策学部教授 ] |
- |
2006.9.14 | 「小泉改革と大蔵省の変貌」 | 林 正和 [ 鹿島平和研究所 評議員 日本投資者保護基金 理事長 ] |
- |
2006.7.26 | 「フランスとインドに使して」 | 平林 博 [ 前駐フランス大使 ] | - |
2006.7.20 | 「小泉首相の経済改革とは何か」 | 中前 忠 [ 中前国際経済研究所代表 ] | - |
2006.7.6 | 「世界的な新型インフルエンザ大流行の危機」 | 田代眞人 [ 国立感染症研究所 ] | - |
2006.6.30 | 「米中関係の冷戦がはじまった ―朝鮮問題、六カ国協議が行き詰まった―」 |
日高義樹 [ ハドソン研究所 首席研究員 ] | - |
2006.6.20 | 「中国経済の現状と見通し」 | 田中茂明 [ 経済産業省 通商政策局 北東アジア課長 ] | - |
2006.6.8 | 「日中関係-将来の展望」 | 矢吹 晋 [ 横浜市立大学名誉教授 ] | - |
2006.5.30 | 「日本文化と外交」 | 上田 篤 [ 建築家、元大阪大学教授 ] | - |
2006.4.18 | 「米国経済と基軸通貨としてのドルのゆくえ」 | 内海 孚 [ 株式会社日本格付研究所 代表取締役社長 ] | - |